■お祝・記念■
- 誕生日
- 結婚祝
- 出産祝
- 劇場・発表会
- 歓送迎・退職祝
- 卒業・入学・就職祝
- 新築・改築・引越・移転祝
- 結婚記念日
- お見舞
- 賀寿
- 快気祝・全快祝・退院祝
- お中元・暑中見舞
- お歳暮
- クリスマス
- 昇進・昇格祝・就任祝
- 叙勲・受賞祝
- 出馬祝・陣中見舞・当選祝
- 開店祝
- 創立記念日
- その他の記念日
■お悔み・葬儀・お供え■
七夕(たなばた、しちせき)は、日本、台湾、中国、韓国、ベトナムなどにおける節供、節日の一つ。旧暦の7月7日の夜のことでしたが、日本では明治改暦以降、お盆が7月か8月に分かれるように、7月7日又は月遅れの8月7日に分かれて七夕祭りが行われます。五節句の一つにも数えられています。
平安時代には撫子(なでしこ)の花の優劣を競ったと伝えられているので、七夕の花は撫子といわれています。
古代中国では、1月15日を「上元」、7月15日を「中元」、12月15日を「下元」といい、それぞれの日に、供え物をして、身の汚れを清める風習がありました。この風習が日本に伝わり、3つのうち「中元」が、仏教行事の盂蘭盆(うらぼん)と結びつき、先祖の霊を迎え、お供え物や贈り物をする風習となったことに由来しています。
お中元を贈る時期は、東日本においては、7月初旬〜15日までとされていて、西日本では、8月初旬〜15日までとされています。
最近では、あまり地域ごとの時期が関係なくなってきており、7月中旬ごろまでに贈るのが一般的になっています。
お中元商品は、切花よりも鉢花が一般的です(夏時期のアレンジメントは比較的保ちが悪くなります)。
Copyright© 2012 Kamon Flowergate, Inc. ALL Rights Reserved.